
環境行動指針
地球が誕生して46億年、人類が誕生して450万年、その人類が化石エネルギーを使用するようになって250年。そして今、オゾン層の破壊や酸性雨など地球環境の悪化が大きな問題となっています。「かけがえのない地球」に生きる私たちは、この地球環境をいかに守り続けていくか、私たちに課せられた責務であるとの思いから、企業として取り組むべき課題を具体化し、行動をすべき環境行動指針を策定いたしました。
環境行動計画
環境活動レポート
日本ガス鹿児島工場の環境への取り組み
〇 鹿児島工場の概要
鹿児島工場では、都市ガスの製造を行い、鹿児島市や霧島市のお客様へガス導管にてお届けしています。また、当工場は南九州のLNG供給基地として、ローリー車にてLNGの出荷も行っています。
![]() 鹿児島工場写真 |
![]() 都市ガス製造フロー |
〇 地球に優しい工場を目指して
●ISO14001取得 ~鹿児島工場の環境への取り組み~
近年、環境問題・エネルギー問題が大きくクローズアップされ、各企業においても省エネ等対策が求められています。
そこで、鹿児島工場でも、社章のシンボルでもある“青く澄んだ大空・大海”“新緑の大地”を守り続ける為、「地域と地球の環境保全活動を通じて、持続可能な社会の実現に貢献する」という日本ガスの環境理念のもと、平成14年12月20日に環境に関する国際規格ISO14001の認証を取得しました。
<ISO14001適用範囲>
(1)区域・所在地
日本ガス株式会社 鹿児島工場
鹿児島市谷山港3丁目3-5
(2)活動と製品、サービス
都市ガスの製造および送出、原料LNG・LPGの出荷
(3)構成員の範囲
・鹿児島工場社員
・構内作業従事者
日本ガスエネルギー(株) (ローリー積込業務)
高木工業(株) (保全業務)
全国警備保障(株) (警備業務)
(株)南日本総合サービス (清掃業務)
![]() 日本ガス社章 |
![]() ISO14001登録書 |
![]() 鹿児島工場環境方針[ ![]() |
●鹿児島工場での取り組み
<平成28年度環境保全活動について>
鹿児島工場では、環境負荷の低減を図る為に、都市ガス製造時におけるエネルギーの有効利用・廃棄物削減に取り組んでいます。また、非常時に備え、環境への被害を最小限にとどめる為の訓練を、定期的に実施しています。
(主な環境保全活動)
◎ 自家使用量(電気・ガス・燃料油等)の削減
⇒平成26年から平成28年の3ヶ年で原油換算使用量34kL以上を削減することを目標に活動
(目標値:平成23年から平成25年の3ヶ年の原油換算使用量の3%分に相当)
平成26~28年の3ヶ年累計 74.7kL削減 (目標達成率:219.7%) |
<地域環境への貢献活動>
・施設見学会(環境教育)及び早朝ボランティア清掃の実施
鹿児島工場では、設備見学会を開催しております。当見学会は、設備見学や冷熱実験を通して、身近なエネルギーである都市ガスや環境問題等に理解を深めて頂くカリキュラムとなっています。また、定期的に、工場周辺の早朝ボランティア清掃を行い、地域の環境向上貢献に努めています。
![]() |
![]() |
・エコキャップ活動への参加
使用済みペットボトルキャップを回収・リサイクルし、ワクチンを寄付する、エコキャップ活動へ参加しています。
![]() |
・小さなキャップでも分ければ資源 ・ペットボトルキャップをみんなで集めよう ・約860個でポリオワクチン一人分 ※NPO法人エコキャップ推進協会HPより |
鹿児島工場施設見学のご案内
エネルギー環境を学ぶ!超低温の世界を体感できる!
![]() |
![]() |
内容 | 1. 日本ガスの会社概要 2. 鹿児島工場環境活動への取組み紹介 3. 施設見学 4. 体験学習 ①冷熱で空気が水に変身 ②冷熱で磁石が宙に浮く ③水素と酸素で発電 ④ガスは安全、安心 |
---|---|
対象 | 小学生高学年以上 (小中学生の方の場合は、保護者が同伴できる方に限ります。) |
参加費用 | 無料 |
見学対応時間 |
平日昼間(土日・祝日を除く)10:00 ~
15:00 見学所要時間 90分 ※場合によっては、ご希望日に添えない場合がありますのでご了承ください。 |
申込時期 |
見学希望日の1ヶ月前までに 代表者連絡先、見学人数及び性別、年齢等 |
受入可能人数 | 最小 10名 ~ 25名程度 |
場所 | 鹿児島市谷山港3丁目3-5 日本ガス㈱ 鹿児島工場 |
工場見学の見どころ! |
都市ガスの製造過程が見学でき、超低温の世界が体感できます! 学校・家庭でのエネルギー学習機会にお役立てください。 皆様のご来場を楽しみにしております! |
鹿児島工場見学のお申し込み・お問い合わせは電話または下記お申し込みフォームにて承ります。
TEL:099―262-5711 日本ガス㈱鹿児島工場 施設見学担当者まで
受付時間:平日(月~金) 9:00~17:00
会員制WEBサービス"うぃず日本ガス"では、ガス料金の閲覧や料金シミュレーション、各種お申し込み・お問い合わせの簡単入力が可能です。また、ログイン後のお申し込み・お問い合わせで過去一年間のお申込履歴をご確認いただけます。詳しくは↓こちらをご確認ください。
Webでのお問い合わせには、自動で送信内容確認メールをお送りしております。
お問い合わせ内容に対してのご連絡は営業時間内に担当よりご連絡さしあげますので、お待ちください。
なお、お急ぎの場合はお電話でのお問い合わせをお願いいたします。
●アクセス方法
環境パートナーズ協定

日本ガスは、鹿児島県と「かごしま環境パートナーズ制度」に係わる協定を、平成22年2月に締結いたしました。
鹿児島市環境管理事業所
平成18年9月に鹿児島工場、平成19年2月に日本ガス本社が鹿児島市環境管理事業所の認定を受けました。
環境教育および協働事業
- 地球環境を守るかごしま県民運動
- 環境フェスタかごしま(主催:鹿児島市他)
- 消費生活フェア(主催:鹿児島市他)
- 環境カレッジ(主催:かごしま環境未来館)
- 先生方のためのエネルギー環境問題セミナー・見学会(主催:日本生産性本部)