ひと・ゆめ・暮らし 日本ガス

2025年8月のガス料金と電気料金、エネファーム余剰電力買取単価について

2025年6月27日
日本ガス株式会社

日本ガス株式会社は、「原料費調整制度※1(ガス料金)及び燃料費調整※3(電気料金)」に基づき、2025年8月検針分に適用されるガス料金の単位料金及び電気料金の燃調費調整単価等を公表させていただきます。

2025年8月検針分ガス料金早収単価表(税込):46.04655MJ(13A 天然ガス)

※調整単位料金は「電気・ガス料金負担軽減支援事業」の政府支援を踏まえ、値引き後の単価となっています。
詳細は資源エネルギー庁「電気・ガス料金負担軽減支援事業特設サイト」をご覧ください。

一般料金(消費税込み)
料金表 1ヶ月のご使用量 基本料金
(円/月)
調整単位料金
(円/m3
0m3から15m3まで 753.50 281.96
15m3をこえ30m3まで 1,386.00 239.77
30m3をこえ150m3まで 2,006.40 219.09
150m3をこえる場合 6,503.20 189.11

 

家庭用約款料金(消費税込み)
料金メニュー名称 1ヶ月のご使用量 基本料金
(円/月)
調整単位料金
(円/m3
家庭用暖房料金 0m3から15m3まで 753.50 281.96
15m3をこえ30m3まで 1,386.00 239.77
30m3をこえる場合 4,204.20 145.81
エネファーム料金 0m3から15m3まで 753.50 281.96
15m3をこえる場合 3,121.80 124.06
家庭用給湯・温水システム契約 3,899.50 169.77
家庭用セントラル空調システム契約 4,669.50 145.81

※1 原料費調整制度については 原料費調整制度によるガス料金の調整をご覧ください。

 

標準家庭における影響額(円/月:消費税込み)

標準家庭(一般料金) 2025年8月検針分 2025年7月検針分 影響額
標準家庭月間使用量※2:18m3 5,701 5,893 -192

※2 ご家庭1件あたりでの平均的な月間使用量(平成23年4月~平成28年3月末の5年間の平均月間使用量)。実際は季節やご使用状況に応じて毎月変動します。

 

2025年8月検針分電気料金の燃料費調整単価、離島ユニバーサル調整単価、及び市場価格調整単価

※調整単位料金は「電気・ガス料金負担軽減支援事業」の政府支援を踏まえ、値引き後の単価となっています。
詳細は資源エネルギー庁「電気・ガス料金負担軽減支援事業特設サイト」をご覧ください。

燃料費調整単価(消費税込み)
単位 燃料費調整単価
低圧
(ファミリープランB、ファミリープラン+AP、
ビジネスプランC、低圧電力)
高圧
(高圧電力)
1kWhにつき -0.72円
(値引き前:1.28円)
-1.95円
(値引き前:-0.95円)
離島ユニバーサルサービス調整単価(消費税込み)
単位 離島ユニバーサルサービス調整単価
1kWhにつき -0.02円/kWh
市場価格調整単価(消費税込み)高圧
単位 市場価格調整単価
1kWhにつき -0.25円/kWh

(参考)平均市場価格7.33円/kWh"

* 高圧の燃料費調整額の仕組みは高圧のお客さまのページをご覧ください。

再生可能エネルギー発電促進賦課金(消費税込み)
対象年度 範囲 単位 再生可能エネルギー発電促進賦課金単価(税込)
2025年度 2025年5月~2026年4月 1kWhにつき 3.98円/kWh

○2025年8月に適用する平均原料価格

平均原料価格 2025年3月~2025年5月実績値
  • LNG平均輸入価格 88,740円/トン
  • LPG平均輸入価格 90,580円/トン
  • *LNG平均価格、LPG平均価格はともに貿易統計の数量及び価額から算定。(算定結果の10円未満の端数を四捨五入し、10円単位といたします。)

     

    ○2025年8月分の電気料金に適用する燃料費調整単価等

    燃料費調整とは、火力燃料費(原油・液化天然ガス・石炭)の変動をお客さまの毎月の電気料金に反映させていただくものです。
    日本ガスでんきの燃料費調整単価等については、燃料費調整と再エネ賦課金のページをご確認ください。

    ○2025年8月に適用するエネファーム余剰電力買取単価

    余剰電力買取単価 2025年8月検針分
    1kWhあたり 20.32 円

    ページの上部へ

    お知らせ

    TOPへ