ひと・ゆめ・暮らし 日本ガス 企業情報

日本ガスグループ 「カスタマーハラスメントに対する基本方針」

2025年2月3日
日本ガス株式会社

はじめに

 日本ガスグループでは、「お客様にエネルギーだけでなく、暮らしの価値を高めるソリューションを提供し、日本ガスグループの紡ぐ強固なプラットフォームを通して、お客様の未来をより明るく、豊かにします」というグループビジョンのもと、すべてのお客様に満足して当社グループサービスをご利用いただけますよう、日々サービスの提供・改善に取り組んでおります。
 当社グループは、お客様からいただく貴重なご意見・ご要望に対し、これからも真摯に対応してまいります。しかしながら、カスタマーハラスメントに該当する行為に対しては毅然とした対応を行い、グループで働く従業員一人ひとりを守ることも、継続的に安全で質の高いサービスを提供していくためには不可欠と考え、「日本ガスグループ カスタマーハラスメントに対する基本方針」を策定しました。

1.カスタマーハラスメントの定義

 日本ガスグループでは、カスタマーハラスメントを「お客様等からの言動・要求のうち、当該内容に妥当性を欠くもの、または妥当であっても手段・態様が社会通念上不相当なものであり、当該手段・態様により、従業員(当社グループ各社、協力会社を含む)の就業環境が害されるもの」と定義したうえで、カスタマーハラスメントに該当する具体的な行為の一例は、以下のとおりであると考えます。

2.カスタマーハラスメントの対象となる行為

 上記定義および下記行為例は、厚生労働省発行の「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」に基づき策定しています。
カスタマーハラスメントの具体例は以下のとおりですが、これらに限るものではありません。

①身体的・精神的な攻撃
  • 殴る、蹴る、たたく、物を投げつける、わざとぶつかる
  • 誹謗中傷、名誉を棄損する行為 ※SNSを通じての行為も含みます
  • 侮辱、個人を傷つける行為
  • ②威圧的な言動
  • 恫喝、罵声、暴言などによる威嚇や脅迫
  • SNSやマスコミへの暴露をほのめかした脅し
  • ③継続的な(繰り返される)、執拗な(しつこい)言動
  • 何度も同じ説明や謝罪をさせる
  • 同様のクレーム・要求を繰り返す
  • 要求が通らない場合に言葉尻を捉える、揚げ足をとる、話をすり替える
  • 執拗に責め立てる
  • ④拘束的な行動
  • 提供する商品やサービスと関係ない内容などによる長時間の拘束
  • 業務時間外の拘束(応対要求)
  • 合理性のない場所への呼び出し
  • 合理性のない事務所や店舗への立ち入り、居座り、不退去
  • ⑤正当な理由のない過度な要求
  • 土下座の要求
  • 合理性のない謝罪の要求
  • 優位な立場にいることを利用した暴言、特別扱いの要求
  • 従業員に対する懲戒、解雇、異動など社内罰則の要求
  • 合理性のない金品要求、商品交換、金銭補償、提供していないサービスの要求
  • 契約内容を超えた過剰な要求
  • 公表していない事業所の住所等の開示要求
  • ⑥その他
  • 従業員個人を攻撃する行為、従業員個人のプライバシーを侵害する行為
  • セクシャルハラスメント行為(従業員へのつきまとい、従業員へのわいせつ行為、盗撮、性的な話題を出す等の行為)
  • その他日本ガスグループ各社がカスタマーハラスメントに該当すると判断した一切の行為
  • 3.カスタマーハラスメントが発生した場合の対応
  • カスタマーハラスメントが発生した場合には、従業員を守るため毅然とした態度で対応させていただきます。
  • 万一解決しない場合には、予告なく対応を中断、またはお断りさせていただく場合がございます。
  • さらに当社グループ各社が悪質と判断した場合、警察や弁護士など外部専門家と連携し、法的措置なども含め適切に対処させていただく場合がございます。
  •  引き続き、お客様のご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

    ページの上部へ

    TOPへ