サバのゴマ味噌煮 |
カロリー:350 kcal(1人) 調理時間: 50 分
![]() |
和食の定番メニュー「サバの味噌煮」。すりごまを入れることで風味豊かに、さらにおいしく仕上がります。
一口メモ
①サバの下処理をしっかりすることで生臭さがなくなります。②サバは身が軟らかく煮崩れしやすいので箸で触りすぎず、スプーンなどで煮汁をサバにかけながら煮詰めていきましょう。 |

・サバ(3枚におろしたもの)
4枚(1枚200g程度)
・生姜
1/2かけ
・ごぼう(小)
1本
☆砂糖
大さじ2
☆みりん
大さじ1
☆濃口醤油
小さじ1
☆酒
50ml
☆みそ(合わせ)
大さじ2
☆水
200ml
・すりごま
大さじ2
・深葱
5cm程度

1.サバの血合いやぬめりをペーパーで拭き取り、塩(分量外)をふり、5~10分程度おく。
2.①のサバから水分が出てくるので、塩とともに水で洗い流しペーパーで拭き(サバの身は軟らかいので優しく扱う)、皮に切込みを3か所ほど浅く斜めに入れる。
3.☆の調味料を合わせておく。
4.生姜は皮を剥いてうす切り、ごぼうは泥を洗い流し、包丁の背で表面をこそげ落して5cmの長さに切る。深葱は白い部分を白髪ねぎにする。
5.鍋に合わせ調味料と生姜を入れる。そこへ②のサバの皮を上にして入れ、端の方にごぼうを入れる。落し蓋をして火をつけ、煮立ったら弱火にして15分煮る。
6.15分経ったら落し蓋を取り、すりごまを加える。時折、煮汁をサバにかけながら更に5分煮詰める。
7.器に盛り付け、白髪ねぎを飾り出来上がり。
レシピ監修:ほのほのスタッフ