圧力鍋を使った筍の茹で方 |


筍...2本
水...筍がかぶるぐらい
米ぬか...ひとつかみ
唐辛子...1本
水...筍がかぶるぐらい
米ぬか...ひとつかみ
唐辛子...1本

1.筍の皮を3、4枚剥き、汚れをしっかり落としたら、縦に切り込みを1本入れます。(筍の皮は筍を柔らかくするので、全部剥かないで茹でて下さいね。)
2.圧力鍋に、筍、水、唐辛子、米ぬかを入れ、10分加圧し、そのまま冷めるまで半日ほど置いておきます。(しばらく置いておいた方が、灰汁がしっかり抜けます)
3.筍を取出し、米ぬかをしっかり洗い流す。
※.米ぬかがない場合は米のとぎ汁で代用できます。
筍と水の量は鍋の2/3程度です。
レシピ監修:鎌下直子