両棒餅(ぢゃんぼもち・じゃんぼもち) |
カロリー:56kcal(1人分) 調理時間:30分
![]() |
鹿児島の郷土菓子「両棒餅」。字の通り、餅に竹串が二本刺してあります。おうちで簡単にできると嬉しいですね♪
一口メモ
温かいうちにいただくのが一番ですが、温めなおしはアルミ箔につつんで魚焼きグリルを使うと香ばしさがそのままに。 |

・上新粉
150g
・熱湯
150ml
・タレ
うす口しょうゆ
大さじ1
水
大さじ2
砂糖
大さじ2
片栗粉
小さじ1

1.上新粉に熱湯を一気に加えてかきまぜ、まとまったら手で耳たぶくらいの硬さによくこねる。
2.1を12個に分け、直径4cmくらいに平たく丸め、沸騰しているお湯(分量外)に入れて、浮き上がるまで茹でる。
3.ザルにあげて冷ましてペーパーで水分をよく拭きとり、魚焼きグリルで上下強火で3分くらい焼いて、焼き目をつける。
4.タレの材料を鍋にいれ、透明になるまで弱火で煮詰める。
5.3の餅に竹串(長めの楊枝)を2本ずつ刺し、タレの中にくぐらせて温かいうちにいただく。
レシピ監修:新屋良子(栄養士)